浦安市 中町人 液状化対策
市街地液状化対策について、住民参加で進めていくための備忘録・整理の意味でまとめています。
住民合意形成の第一歩として
- 2013/06/21 (Fri)
- 液状化対策 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
液状化対策には、およそ100軒(1街区20軒が5街区)の全員の合意が必要ということですが、碁盤の目のように整然と区画整理された所は確かにその対策効果が発揮できるためには必要な合意だろうとは思う。
しかし、現実に100軒の合意というのは可能なのだろうか。ともあれ、自分の周りの1街区からの合意が先決です。
幸いにというか、当地区の1街区は18軒が孤立した島のようなところで周りに隣接する街区がない。かんたんにいうと、この18軒の北東側バックヤードは4階建てのコンクリート集合住宅の庭部分とフェンスがひかえており、その他の三方と中心の道路は公道です。
このようなところで、住民の合意を取り付けるには、まず、関心を持って貰うための寄り合い集会と市からの説明の機会を設けることからスタートしなければならないと思う。今回、覧板を回している段階ですが、集会の合意としての賛意を得るために3週間はかかるのではないか。回覧を開始したのは6/15。
記事へのコメントは、トップのCM(0)を開いてください。PR
カレンダー
プロフィール
HN:
浦安 中町人(なかまちびと)
性別:
男性
自己紹介:
コメントなどは記事欄の上端右にあるCM(0)のところから入れます。
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(02/24)
(02/22)
(11/05)
(10/26)
(10/06)
最新コメント
[02/26 石碕 榮]
[10/17 匿名希望]
[09/13 オオツカ]
[08/10 水藤雅治]
[06/19 櫻井利夫]
この記事へのコメント