浦安市 中町人 液状化対策
市街地液状化対策について、住民参加で進めていくための備忘録・整理の意味でまとめています。
肌身感覚から感じる液状化対策道路工事の重要性
- 2016/03/30 (Wed)
- 液状化対策 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
当地区の西側の片側2車線の走る旧堤防外側の県道、通称、中央公園通りと呼ばれる道路液状化対策工事が3月末で終了した。1年がかりの工事期間中、つぶさにその工事内容を見てきたが、基本的にサンドコンパクションの上に3層にわたるアスファルト敷設工事であった。
道路はずいぶんと綺麗になったし、震災前と比べると格段の対策がされたと考えます。
そこで、もう一つ気づいたことは、以前は県道からの車の交通による振動がはっきりと感じられたものだが(就寝時にそのことはとくに感じていた)、それが全くと言っていいほど無くなりました。このことは、いかに公共道路の対策が大きな意味を持っているかと言うことだろう。公共道路が緩くなくなれば、液状化も防げるといっても過言ではないように、住民の肌感覚から言えることでもある。
震災後5年目の最後の復興年である今年度には、一般の生活道路に対して復旧工事がされるものと思うが、住民が肌身で感じるこのような感触を復旧工事に生かしていきたいという思いがある。
今川3-13街区地図
記事へのコメントは、トップのCM(0)を開いてください。
PR
カレンダー
プロフィール
HN:
浦安 中町人(なかまちびと)
性別:
男性
自己紹介:
コメントなどは記事欄の上端右にあるCM(0)のところから入れます。
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(02/24)
(02/22)
(11/05)
(10/26)
(10/06)
最新コメント
[02/26 石碕 榮]
[10/17 匿名希望]
[09/13 オオツカ]
[08/10 水藤雅治]
[06/19 櫻井利夫]
この記事へのコメント