浦安市 中町人 液状化対策
市街地液状化対策について、住民参加で進めていくための備忘録・整理の意味でまとめています。
弁天2丁目45軒「合意地区」の実情
- 2016/06/04 (Sat)
- 液状化対策 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
弁天2丁目45軒の「合意地区」については(浦安の液状化対策 工事着工へ 2015/11/25 (Wed) に記載済み)、12月議会で予算化され今年の4月にも着工と報じられていました。しかし5/14の液状化対策イベントを経て当該地区の岡部さんが
下記の文書を近隣45軒に配られました。
わが家の事情①
わが家の事情②
これに対して、市側と世話役5名からの回答は画像のような内容で昨日ありました。画像サムネールをDクリックで適正に読めます。個人情報から画像は一部処理してあります。
昨年11月に「全45宅地の住民が合意したため、他地区に先駆けて工事が行われることになった。工事費用の総額は9億6700万円」と報じられてきたため、懐疑的に思いつつ静観はしてきたが、やはり無理があったようです。
行政の市民との直接対話と合意がいかに難しいかは、かねてから、私有地・市道が絡んでいること、冷静かつ科学的根拠を踏み外したままの行政の無謬性信仰では進まないことを指摘してきたつもりです。残念です。
他市が選択してきた、住宅地に接する公の責任分野(公道)で近隣世帯の2/3の合意で実施できる国交庁ガイドライン方式、すなわち3m地下水位低下法にシフトできるギリギリのポイントにある。 記事へのコメントは、トップのCM(0)を開いてください。
下記の文書を近隣45軒に配られました。
わが家の事情①
わが家の事情②
これに対して、市側と世話役5名からの回答は画像のような内容で昨日ありました。画像サムネールをDクリックで適正に読めます。個人情報から画像は一部処理してあります。
昨年11月に「全45宅地の住民が合意したため、他地区に先駆けて工事が行われることになった。工事費用の総額は9億6700万円」と報じられてきたため、懐疑的に思いつつ静観はしてきたが、やはり無理があったようです。
行政の市民との直接対話と合意がいかに難しいかは、かねてから、私有地・市道が絡んでいること、冷静かつ科学的根拠を踏み外したままの行政の無謬性信仰では進まないことを指摘してきたつもりです。残念です。
他市が選択してきた、住宅地に接する公の責任分野(公道)で近隣世帯の2/3の合意で実施できる国交庁ガイドライン方式、すなわち3m地下水位低下法にシフトできるギリギリのポイントにある。 記事へのコメントは、トップのCM(0)を開いてください。
PR
カレンダー
プロフィール
HN:
浦安 中町人(なかまちびと)
性別:
男性
自己紹介:
コメントなどは記事欄の上端右にあるCM(0)のところから入れます。
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(02/24)
(02/22)
(11/05)
(10/26)
(10/06)
最新コメント
[02/26 石碕 榮]
[10/17 匿名希望]
[09/13 オオツカ]
[08/10 水藤雅治]
[06/19 櫻井利夫]
この記事へのコメント